<旧ブログで掲載していた記事を転載しています>
外套にGLOVERALLのダッフルコートが欲しくなった。調べてみるとOriginal MONTYで7万円位する。
まあそのくらいはするかなあと思いつつ調べていくとグローバーオールの本国(イギリス)のサイトで、ネットショップが開設されていた。
おっ、日本にも発送してくれるようだ。
サイトは残念ながら日本語対応してなくて英語だが、さほど難しいものじゃなさそうでなんとかなりそうだ。
決裁もクレジットカードなので、なにかあったらクレジット会社に相談すればよいかと軽く考える。
575 Original Monty が£295-とある。日本向の送料が£30-なので
その日のレートが£1 = 120.**JPYで、まあ高めに見て125JPYとして
£295 + £30 = £325 * 125JPY = 40,625JPY だ、安い!
まてまて、関税が9.1% 掛かるから、
JPY40,625- * 0.091 = 3,697JPY なのでそれを足しても44,322JPYだ、これでも25,000JPY以上安い!!
せっかくの円高なのでここは一丁ポチっとしてみるか、と思い立ったが、サイズがわからない。
これは実際に試着をしてみないとしょうがないので、置いてる店に行って試着させてもらった。
お店の方、今度なんか違うものを買います、ごめんなさい。
サイズが分かったので、多少不安もあったがこうなったらもう個人輸入にチャレンジするしかないという訳でポチっと押した。
次の日、WORLDPAYからGLOVERALLの受注確認のメールが入っていた。
その日しばらくしてクレジットカードの引き落しがあった。一応受注されたようだ。
実際の引き落としレートは123.8JPYで 40,235JPY。よかった、予想よりも安い!
2日目、商品発送(dispatched)の連絡メールが入った。楽しみだ。
3-9日目、待ち遠しい。
10日目、商品が届いた! 結構時間がかかったなぁ。
関税は商品が届いたときに運送業者に払うのだが、
関税1,600JPY + 消費税 1,000JPY = 2,600JPY だった。
あれっ?関税は3,697JPYくらいするんじゃなかったかな?それから日本の消費税を忘れてた!
なんだかよくわからないがいずれにしても安いに越したことはない。
(その後個人使用の場合は関税が6割くらい減額してもらえることがわかった)
結局、42,835JPYで当初の予測より若干安く手に入れることができたのはラッキーだった。
さて、ここからがちょっと気になるところ、いくつかある。
1.ボタンとヘリンボーンテープの色が写真のモデルと違う。
今回はベージュを買ったのだが、写真ではボタンとヘリンボーンのテープの色が
濃いベージュ(ブラウンに近い?)。でも届いたのはボタン、テープ共に本体
よりややう薄いベージュだった。この点はどちらでもよいので自分では問題ない。
2.内側右前身頃のラベルがない。
なんでかよくわからないが、ラベルがついていない。Why?
左側にはネームラベルがちゃんとついていた。
3.日本語でアソシエイテッドインターナショナル株式会社と書いたタグが付いてる
え~~っ、っと思ったがなんでかよく判らん。でもこの会社は日本の正規代理店なのでまあいいか。
というわけで、不安もいくつかあるが定価の約4割引で手に入ったので満足だ。