6月26日 雨 ずっと雨 昼からザンザカ雨
省線の停車場から奉公先までいくつも道順がある
運動不足のとき
急いでいるとき
通行人が多いとき などその時々の事情に応じて行き帰りの道順を選んでいるがそれでも大体三つくらいだ
近道でも遠回りでも5分も変わらないのだがいつも同じ道というのも詰まらない
春と運動不足のときは一番サクラが美しい児童公園を通る遠回りのルートがいい これがメインルートだ
急いでいるときはやや探検ぽいショートカットのルートを通る 出来ればあまり通りたくない ショートカットなので一番通行人が多い
この二つでは飽きるのでちょっと風情がある場所を通るルートもとってある
今朝は雨で通勤通学が混んでいたこともあって比較的空いている三つ目のルートを選ぶことにした
駅と奉公先のちょうど中間地点辺りにお地蔵さんを祭ってある大きな祠がある
余の住む街でもお地蔵さんはよく見かけるが こんなに大規模な祠はちょっと見たことがない
お地蔵さんの前を通るときには大抵いつも線香の香りがしておりお花が供えてある そしてほとんどの場合だれかが居てお参りしたりお世話をしている
由緒のあるお地蔵さんなんだろうなぁといつも感心しつつ前を通っている
今朝は雨の中小さな折り畳み傘で歩いていたもんだから普段よりゆっくり歩いていたのだらうお地蔵さんの手前で女性に抜かされた 女性は大きなアンブレラで長靴姿の完全防備だから少々の雨なんかヘッチャラだ 後姿でよくわからないが30代のはじめから半ばといったところだろうか
急ぐ足でズンズン離されていった ずいぶん急いだもんだと思っている中彼女はお地蔵さんの前に差し掛かると足を止め祠に向かい一礼して再び歩き出した
彼女の一瞬の儀式を目の前で見る事になって「へぇー」っと感心してしまった
多分毎日の日課になっているんだろう お祈りと言うほどの時間もない ぺこりとご挨拶と言う感じ
「いってまいります」
「いってらっしゃい」
そんなやり取りがあったのかもしれない
自分もどこかでやってみようかしらん
さて今日からカズオ・イシグロさんの『わたしを離さないで』
原書を買ったのはよかったが3ページでGive upし頓挫したままになっていたので和訳を読むことにした
映画も先に見たので読書にどう影響するだろう 楽しみだ
読始 | 読終 | 入手 | 題名 | 著者 |
---|---|---|---|---|
2015/6/26 | つづく | Bo | わたしを離さないで | カズオ・イシグロ |
2015/5/11 | つづく | Li | LAヴァイス p.174 | トマス・ピンチョン |
2015/5/7 | つづく | iB | 墨汁一滴 | 正岡 子規 |
2015/3/1 | つづく | By | MONKEY Vol.1◆青春のポール・オースター | 柴田元幸責任編集 |
Li:図書館 By:購入 iB:iBooks Bo:借り Sh:古本