携帯電話のお話
今年(2015年)2月にそれまで契約していたauの契約更新の時期が到来したのでiPhone6へ買い換えようとDocomoにMNPした
何ヶ月か経った今日DocomoIDを取得して料金明細を見てみた
そしたら要不要含めてざっとこれだけのオプション契約をしているぢやないか 総入歯無料キャンペーンで1ヶ月は只だからそれまでに不要のものは解約してもらったらよいと言われていて解約するのを忘れていたんだった
No. | 契約内容 | 料金 |
1 | 付加機能使用料(iコンシェル)[月額] | 100 |
2 | スゴ得コンテンツ利用料[月額] | 380 |
3 | クラウド容量オプション利用料(50GB)[月額] | 400 |
4 | おすすめパック割引料[月額](iコンシェル・スゴ得・容量50G) | -380 |
5 | あんしんネットセキュリティ利用料[月額] | 200 |
6 | ケータイ補償iPhone&iPad600[月額] | 600 |
7 | あんしん遠隔サポート利用料[月額] | 400 |
8 | あんしんパック割引[月額](あんしんネット・補償・遠隔サポ) | -380 |
9 | dTV利用料 | 500 |
10 | dアニメストア利用料 | 400 |
11 | dヒッツ(500円)利用料 | 500 |
12 | dキッズ利用料 | 372 |
13 | dマガジン利用料 | 400 |
14 | ドコモWi-Fi利用料(spモード)[月額] | 300 |
15 | 永年キャンペーン割引料(ドコモWi-Fi)[月額] | -300 |
合計 | 3492 |
ヒヤー これはたまらん というわけでとりあえず上から解約の検討
まず1-4まで
これらは「iコンシェル・スゴ得・容量50G」のセットで申し込むと380円割引になるのだがこんなの全部要らないので
《おすすめパック》は全部解約 先ずは500円下がった
次に5-8まで
「セキュリティ」も「遠隔操作」も要らないが「ケータイ補償」だけは残すことにして820円から600円になって200円下がった
あとは9-13のdが付くサービスを全部解約 これで2,172円下げた
最後に14,15は実質ただでドコモWi-Fiが使えるので残しておく
これだけ解約して全部で2,872円が月々引かれることがなくなった
これらの手続きはドコモIDを取得すればドコモのウェブサイトから手続きできるので支払い明細を確認して要らないものはすぐに解約してしまおう
余はちょっと気がつくのが遅すぎた
反省反省