2015年10月29日
冬のマラソン大会を2月に控えてしないといけないことがいくつかある
その一つがダイエット 減量だ
4年前の11月3日に64.9kgをマークしたのを最後に徐々に戻っていき、今では74.5kg近辺で落ち着いている
10kgも戻ってしまった マラソンでこの10kgを担いだまま5時間を切るのはほぼ不可能だ
だからダイエットする
10月の通勤は1日を除いて自転車通勤が出来ているせいで少しづつ脚力がついてきているような気がする
ここからは減量を考えないといけない時期に差し掛かってきた
4年前にダイエットした時に世話になったのがサバスのウェイトダウンだ プロテインだ
このときはランニングの前に飲んでいたのだが多分そのおかげなのだろう 成果が出た
さてそこで今回もサバスに減量を手伝ってもらうことにした
昨晩から開始 自転車通勤から帰って開封 付属の計量スプーンに摺り切り3杯量ってTEEMAの0.4lマグに入れる
一回目ということで計量カップで300ml計ってマグに注ぎながらスプーンで攪拌 0.4lの容量で丁度いい具合に注げた
計量カップは樹脂製の家にあるものを使っているが できたらFire Kingのメジャリングカップで計ってみたいもんだ Fire Kingって復活したのかな?
ウェイトダウンの粉は水でも十分に溶けるのだがよくかき混ぜないと溶け残しができる マグを使っているが溶け残しを確認するにはこちらのほうがいいかもしれない
DURALEX ピカルディの500CC ドラマ『僕と彼女と彼女の生きる道』の劇中 小柳徹朗と凜ちゃんが家でバナナジュースを作って飲んだ時に使っていたものだ
これなら攪拌も余裕だし溶け残しも確認しやすい
ヨーグルト風味で飲みやすいものの口の中でややざらつき感があるのは仕方がないかも
300mlを一気に飲み干した しばらくすると空腹感が無くなった 夕飯を食べなくても何とかなりそうな気もしたがそれだけではいけないとキャベツを中心にサラダを作って食べる
材料はキャベツ キュウリ 赤大根 パセリ トマト 酢橘
キャベツ キュウリ 赤大根はフードプロセッサで一気にスライス トマトは半分に切って1cmの厚みにカット パセリはみじん切り
これに酢橘を絞って オリーブオイル 塩 ブラックペッパーを振って出来上がり
大きなボウルにいっぱい出来てしまい 朝の分を残して家人と食べる
あと摂取したのは糖質0の発泡酒 昨日の夜はこれだけで終わった
今朝もサバスを飲んでシャワー前に体重測定 74.2kgだった
この体重を基準にダイエットを続けていこう
シャワーを上がって昨日作ったサラダにサバの水煮缶を加えて食べた 昼まで持つだろうか