3月4日 晴れ 昨日の陽気の影響か流石に今朝は寒さが和らいだ
家人によると近所の緑の小径でツグミが地面を啄みながら独りで遊んでいたそうだ(のように見えるが彼(女)は必死に生きている)
ツグミは「だるまさんがころんだ」の名人だ 「坊(ぼん)さんが屁をこいた」ともいう
敵から身を守る手段なんだろうけれども胸を張ってピンと斜め前方を凝視して固まっている姿は「だるまさんがころんだ」の手本としなければならない
本鳥にとっては見つかっちゃっちゃあそこでThe Endになるかもしれないんだから冗談じゃない
ツグミが「ぼんさんが屁をこいた」をやっていた小径は子どもの頃に近所のガキンチョと暗くなるまで遊んでいた同じ場所だ
ふとそのころの風景を思い出した
そこは大きな会社の社宅がずらりと軒を連ねていて昭和初期の風情をとどめている地区だった
社宅だからばらばらに建て替えが行われることもないので景色に統一感があってそれが映画の撮影に都合がよかったようでよくロケに使われていた
大島渚や菅原文太が大勢の撮影隊を引き連れ土煙を立てながらやって来てある時は陸軍将校 ある時は人力車の車夫の出で立ちで撮影をしていた
夜の撮影なのに照明が照らすポイントは真昼のようだった こんなに明るくてちゃんと夜の撮影ができるのかと子どもながらに心配でしょうがなかった
テレビと映画館でしか見ることのできない大スターが拝めるかもしれないわいきなり昼と夜が逆転するわでその日はお祭り騒ぎで人だかりになったもんだ
今ではそのころの面影を残すものはほぼ無くなってしまったがなんとも懐かしい
今週の読書も『失われた時を求めて3 花咲く乙女たちのかげにI』ようやく200頁を越えた
そして今日のBGMはハナレグミの『hana-uta』
いつだったかラヂオで紹介されていて一発で気に入って購入
読始 | 読終 | 入手 | 題名 | 著者 |
---|---|---|---|---|
2016/2/24 | つづく | By | 失われた時を求めて3 花咲く乙女たちのかげにI | プルースト |
2015/9/11 | つづく | Li | 鹿の王(下)P.44 | 上橋 菜穂子 |
2015/5/11 | つづく | Li | LAヴァイス p.174 | トマス・ピンチョン |
Li:図書館 By:購入 iB:iBooks SR:Sony Reader Bo:借り Sh:古本