Do It Yourself って数えるほどしかしないけれどもIKEAなんかで組み立て式家具を買うとやっぱり電動ドライバーが欲しい
そこで悩むのがインパクトドライバーか普通の電動ドライバーか
広い庭付きの家にウッドデッキを取り付けてやろうとかログハウスを作ってやろうなどという猛者ならインパクトドライバーが重宝するんだろうが冒頭に申し上げたような程度なら電動ドライバーの方が都合がいい
IKEAにも電動ドライバーセットが安くで売っていて本来余が使うレベルならこれでじゅうぶん仕事をしてくれる
それにIKEAに対応したビットセットも付いているから手間がない
だが、余の場合どうしても同じ買うならプロ用がいいなどと思ってしまう まあこれは性分なので仕方がない
そこで選んだのがマキタのDF030DWSPという電動ドライバー
10.8Vのリチウムイオン電池が1個、充電器、ソフトケースが付属している
電池2個付きのタイプもあってこちらはハードケースその他アクセサリーが付いている
電池が2個付属していれば電池切れの心配から解放されるんだろうが余には一回充電すればもしかしたら2年は充電しなくったってへっちゃらなんじゃないだろうか だから必要ない
さてIKEAの家具を組み立てるにはドライバービットも買わないといけない
IKEAで使われているプラスねじは聞きなれないポジドライブという規格のもの
TRABYのブックシェルフに使うプラスのネジに合うビットはPZ2と呼ばれるサイズのもの
色々探していたらいいのが見つかった バーコのミニチュアビットラチェットセット
これならPZ1からPZ3までのサイズと普通のプラスネジ用のPH1からPH3に六角レンチ用のビットも入って小型のラチェットハンドルも付いているからちょっとした用事なら電動ドライバーを使わなくてもラチェットで賄えそうだ
ただこのセットでそろっているビットはショートタイプで電動ドライバーで使うとなると短くて困る場合があるといけない(TRABYの場合は困らないが)
そこでPB SWISS TOOLSの段付きポジドライブビットE6-192-2も購入
実際TRABYを組み立てた時はこちらのビットを使って組み立てた
ネジ頭とビットのかみ合わせもピッタリでビットに差して少々振っても抜け落ちなかった
ビットによってはネジとの相性があるそうなので重宝した
ハロー。
凝りだすと、良い物が欲しくなりますよね。
せっかくだし(何がせっかくかよくわからんけど)
私はIKEAのチープな電動ドライバーを持っています。
チープなだけあって、
充電がすぐに切れるように思いますので
やっぱりええのん買わはったのは正解だと思われます。
こんにちは、
やっぱりええのんを使ったときの一瞬音連れるあの恍惚感がたまらんのですね、
ニ三年一度程度の頻度で使うと毎回恍惚感を得られるような気がします
ブラック・アンド・デッカーとか買いましょう!