2018年7月25日水曜日 晴れ 地獄のように暑い
『知らなかったぼくらの戦争』を読み終え文學界の2018年7月号に載った村上さんの短編も読み今は久しぶりに堀江さんの『その姿の消し方』を読書中
気候がよくなって(この夏は良くなり過ぎだが)自転車通勤し始めた影響で通勤読書の進度がガタ落ちになった替わりに減量で効果が顕著である
さて持病というほどでもないが前から不整脈の気があり勤め先の健康診断でも何回かに一度指摘されてきた
産業医が言うにはこの程度の不整脈なら誰にもあることなのでまず大丈夫だが頻発したり気分が悪くなったりするようなら循環器系の医師に相談してみると良いだろう言われていた
そんなお墨付きももらっていたし自覚症状はあるものの気分が悪いとか失神してしまうとかもなかったので今まで放っておいた
この二ヶ月ほど自覚のある不整脈の頻度が以前よりも多くなってきたような気がしたのでググって診ると余の症状はどうやら期外収縮の様だ 脈が飛ぶのである
さらに詳しく調べると心室性期外収縮の症状に近いような気がする ほかに心疾患が無ければ心配することもないのだが 健康診断の心電図の他循環器系で検査らしい検査をしたことが無かったので今のうちに詳しく見てもらおうと決意した
循環器系なんて考えもしなかったから知らなかったが幸い歩いて行ける程度の近所に循環器専門医がやっている内科医院があったのでそこで診てもらう
まず問診では心室性期外収縮ではないかと思っていると伝えるとどうしてそう思ったか聞かれウェブの記事やそこに載っている波形を見るとこれが一番近いように思うと返答 それだけなら早々心配することもないようだが万が一他の疾患による影響でもあれば困るので安心と覚悟の選択をしに来たと伝えその後胸部レントゲン写真に心電図検査を受けた
医師の見立てでも期外収縮の可能性が高いが心配を取り除くためにホルタ心電計による検査をやりましょうということで予約し昨日装着してもらった
予約の時にうっかりしてシャワーが使えるか聞いておくのを忘れていたのでもし装着中はダメよなんて言われちゃっちゃーどーしよーと気を揉んでいたのだがなんと今どきのホルタ心電計は湯船にまで入れちゃう優れものなのだそうだ
ただごしごし擦ってはダメとか長湯は避けるようになどの多少の注意点はある でもこれくらいの制約などシャワーが使えることに比べたらなんてことはない
あと行動記録カードを渡されて脈に関するイベントがあったときはその時間をできるだけ細かく記入するようにと言いつけられた 自分の健康のことだから真面目にチェックしておくに越したことはない
また大きなイベントがあった場合には本体のチェックボタンを押せばチャプターマークが付いてデータ診断に役立つ この記事を書いている時までに自覚した不整脈が一度あったのでボタンを押しておいた
今朝も自転車で省線まで行ったがシールで留めたセンサーが外れる事もなくシャツから目立つこともないので装着していることさえ忘れていたこともあったくらいだ 職場でも誰からも指摘を受けなかった ちょっと興ざめ
さあ今日帰りに医院に寄って外してもらう 検査結果が出るのは1週間程度かかるそうなのでどんな診断が下されるのか心電図だけにドキドキだ
読始 | 読終 | 入手 | 題名 | 著者 |
---|---|---|---|---|
2018/6/20 | つづく | Li | その姿の消し方 | 堀江敏幸 |
2018/6/7 | 2018/6/19 | Li | 知らなかった,ぼくらの戦争 | アーサー・ビナード |
2018/5/25 | 2018/6/6 | Li | 五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後 | 三浦英之 |
2018/5/24 | 2018/5/24 | By | 岡崎に捧ぐ 4 | 山本さほ |
2018/5/9 | 2018/5/23 | By | 日の名残り | カズオ・イシグロ |
2017/3/24 | つづく | iB | The Big Sleep | Raymond Thornton Chandler |
2016/9/26 | つづく | Pr | 猫楠 | 水木しげる |
Li:図書館 By:購入 iB:iBooks SR:Sony Reader Bo:借り Sh:古本 Pr:頂き物